生みの苦しみ、苦苦苦・・・
卒試を終えられた皆さま、お疲れさまでした。 試練を乗り越えて、3月には学位記をもらえるといいですね~♬ 入学は「いっせーのせ!」だけど、卒業は送る人送られる人に分かれるのが切ない。 これぞまさしく「慶應通信あるある」ですね。 我が身を振り返ると・・・まだ富士山の3合目あたりから雲のかかった頂上を見上げている感じです。 そして、その富士山の頂上を目指して着々と卒論の準備をしている学友の皆さ...
【科目試験】やらかした〜❗️
昨日はF群、今日はC群と両日とも早めに試験が終わりました。今日は9:30開始だったので、田町のカフェに開店と同時に入ってギリギリまで粘る作戦。なので家を6時ごろ出発です。12日が満月で今日はちょっと欠けてましたが、キーンとひんやりした冷気とシルバーの光を放つ月はいいね〜。そんなことを考えながらぼーっと電車に乗り、地元のターミナル駅につきました。ふと、「何時だっけ?」とカバンに手を突っ込み時計を探すと…時...
科目試験まであと15時間…
今週は仕事終わりがとてつもなく遅くて、家に着くと即寝る日々でした。日本外交史Ⅰ、憲法とも色わけアンダーラインは引いたのにぐるぐる回してません。(やっと一巡)すでに、前回のブログで書いた「色わけアンダーラインテキストぐるぐる作戦」はほぼ壊滅状態です。時間配分的に「色わけ2:テキストぐるぐる8」くらいでないと身につかないことがよーーーーーーくわかりました。でも、今日は奇跡的に仕事が早く終わりました〜( ´...
【科目試験】もうすぐ三連休が終わる…
KBSパイセンの恒例の画像を見るとお尻に火がついてきますねー。なんか今日が日曜日の気がしてたけど冷静に考えるとあと5日しかないよ…いつものことですが、1 最初はノートをまとめようと思ってとりかかる2 途中で間に合わないことに気づき、ふせんにポイントをまとめようと思ってとりかかる3 しかし、時間がかかりすぎることに気づき、テキストにアンダーラインを引く作戦に切り替える ←今ココ今回は「色分けアンダーラインテキ...